こんにちは、はむです。
国内外で散々転売が叩かれている中で、
国内外で散々転売が叩かれている中で、
今回は高校生のコミケ同人誌の転売が大炎上しています。
実はコンテンツ配信サイトのイベントなんです。
経営者の授業と監督、大企業のCEOの絶賛、そして大炎上。
高校生の炎上から始まり周囲も含めた大炎上に発展しています。
いったいどういう事なのか、何が問題になったのかを
説明していきます。
それぞれのチームが考えた商売を1か月してみるというイベントです。
高校生20人に対して、
実業家たちが商売について授業をするというもの。
その中の1人、村口和孝さんは「ふるさと納税」の提唱者としても知られています。
Wikipedia:村口和孝
実業家たちが商売について授業をするというもの。
その中の1人、村口和孝さんは「ふるさと納税」の提唱者としても知られています。
Wikipedia:村口和孝
村口さんの授業内容
・人生の予感が夢を叶える
・商売とは表現である
・商売活動は人との協力である
・商売とは表現である
・商売活動は人との協力である
というもの。
DMM会長兼CEOの亀山敬司さんも授業をしています。
1か月高校生たちが商売した結果の発表もありました
ハイスクールショーバイ!での結果をグループ発表
亀山さんの授業内容は
・どんな商売も基本は同じ
・考える事と実行する事は全然違う
・行動した結果の失敗は価値がある
・たくさん失敗しながら試していこう
というもの。
1か月高校生たちが商売した結果の発表もありました
ハイスクールショーバイ!での結果をグループ発表
亀山さんの授業内容は
・どんな商売も基本は同じ
・考える事と実行する事は全然違う
・行動した結果の失敗は価値がある
・たくさん失敗しながら試していこう
というもの。
豪華な教師陣ですね!
その中でDMMの亀山会長に
「商魂たくましい、面白い」と絶賛された
男子高校生のチームがあります。
これが今回大炎上している高校生たちです。
コミックマーケットでの同人誌の購入代行(代理購入)です。
チームの資金は9万9000円、それを全てグッズ購入、
売り上げはなんと!28万5210円。
限定100部の1000円の本を6万で売れた
そうです。
売り上げ金でチェキを買い、
観光客相手に写真を売るなど
売り上げはなんと!28万5210円。
限定100部の1000円の本を6万で売れた
そうです。
売り上げ金でチェキを買い、
観光客相手に写真を売るなど
多角的に商売をしたチームです。
利益を一番出したのがこのチームでした。
作者にバレてますね・・・。
この転売騒ぎを受けて作家さんたちが
FANZAで公開してる作品停止する騒ぎになっています。
売ってしまったサークルも特定されています。
FANZAで公開してる作品停止する騒ぎになっています。
売ってしまったサークルも特定されています。
DMMのゲームはもうやらない!
本は買わない!
と怒り心頭の人もSNSでちらほらと見かけました。
本は買わない!
と怒り心頭の人もSNSでちらほらと見かけました。
コミケでの代行は以前から行われてきました。
当日いけない人や距離的な問題で行けない人がいるので
一定の需要があります。
コミケの会場で買えない本は一部を除き、
一定の需要があります。
コミケの会場で買えない本は一部を除き、
作家側の許可のもと委託販売されています。
今回の高校生はどうだったんでしょうね。
下記に抜粋して記載したSTOKEの謝罪文の中で
「自分が買うついでに」と
書いてあります。
許可を取っているわけではなさそうです。
書いてあります。
許可を取っているわけではなさそうです。
高額な値段についても、
顧客とのやり取りの中で金額が高額になってしまい、
自分の気持ちを優先させてしまった
自分の気持ちを優先させてしまった
という話ですが・・・。
cakesでの記事がSNS拡散で大炎上
・単なる転売だろ?
・コミケのチケットはどうしたの?
・単なる転売だろ?
・コミケのチケットはどうしたの?
・オタクを敵に回した
・転売を企業が絶賛とか経営方針が透けて見える
・高校生が18禁の同人誌をあつかうのはダメだろう!
・企業が監督していてこの騒動は容認していたという事
・転売を企業が絶賛とか経営方針が透けて見える
・高校生が18禁の同人誌をあつかうのはダメだろう!
・企業が監督していてこの騒動は容認していたという事
厳しい批判に炎上を重く見た関係者は次々と謝罪をされています。
まず転売が多い!笑
1か月という短い期限で利益を出す、
とは言え転売が多いですね。
とは言え転売が多いですね。
転売はニュースで散々取り上げられています。
転売=楽にリスクなく稼げる、商売になる
という図式が高校生や若い世代に刷り込まれている事を
感じました。
転売は稼げる。でも転売が周囲に知れた人、
擁護した企業へもつ周囲の印象がよく分かった事かと
思います。
転売=楽にリスクなく稼げる、商売になる
という図式が高校生や若い世代に刷り込まれている事を
感じました。
転売は稼げる。でも転売が周囲に知れた人、
擁護した企業へもつ周囲の印象がよく分かった事かと
思います。
世間が転売に対して敏感になっている今、
企業が転売対策を始めている中でのこの騒ぎ、
しばらく続くでしょうね。
企業が転売対策を始めている中でのこの騒ぎ、
しばらく続くでしょうね。
「バカッター」の高校生にも罰は下りました。
将来があろうがなかろうが、
若かろうが歳を取っていようが悪い事をしたら
相応の罰は必要だと思います。
今回は企業が、大人がOKしたから、
偉い人が称賛したから、
だから寛大な処置をするの?
そんな声も聞こえてきます。
迷惑をこうむってしまった同人誌の作者、
関係者にこそ寛大な処置が求められます。
気持ちは分かりますが個人口撃はほどほどに!
若かろうが歳を取っていようが悪い事をしたら
相応の罰は必要だと思います。
今回は企業が、大人がOKしたから、
偉い人が称賛したから、
だから寛大な処置をするの?
そんな声も聞こえてきます。
迷惑をこうむってしまった同人誌の作者、
関係者にこそ寛大な処置が求められます。
気持ちは分かりますが個人口撃はほどほどに!
大炎上 高校生のコミケ同人誌の転売 高校生 コミケ転売 コミケ転売 DMM 高校生炎上 DMM 高校生炎上 cakes 転売高校生 cakes 転売 ハイスクールショーバイ ハイスクールショーバイ 炎上 DMM 亀山 炎上 ほぺむちゃんねる ほぺむ ほぺ はむ HOPEMU HOPE HAMU HOPEMU's Channel コミケ同人転売 コミケ成人同人誌 転売 komiket
Comic Market resale blaze comiket DMM 亀山 転売擁護 コミケ 転売高校生
コミケ 転売 高校生 写真 コミケ転売の高校生の写真 cakes 炎上 謝罪
0 件のコメント:
コメントを投稿