基本のショートカットキー
どうもほぺです。
今回が初投稿です。
よろしくお願いします。
・ショートカットキーとは?
・ほぺ厳選!!ショートカットキー
の二本立てです
・ショートカットキーとは?
ショートカットキーとは、様々なPC操作を(文字・画像のコピーや貼り付け、画面を閉じたりする動作)キーボード一つで操作することを指します。(マクロ操作はここでは省きます)
マウスからショートカットキーに変えると
仕事効率爆上げです!!!
● 全選択 ・・・「ctrl」+「A」
そのページの「文字だけ」「画像だけ」を全て選択。
マウスによる範囲指定は不要。一気に選択できます。
全削除、全コピしたい時に。
● コピー ・・・「ctrl」+「C」
クリックいらずの範囲指定の即コピー
● 貼り付け ・・・「ctrl」+「V」
「コピー」とセットで覚えて!
● 切り取り ・・・「ctrl」+「X」
別の場所へ貼りなおすときに使うと便利です。
● 一つ前に戻る・・・「ctrl」+「Z」
文字を消したり、画像を動かしたり等、
誤った操作を行った際によく使います。
個人的に利用頻度高めです。
● 一つ後に進む・・・「ctrl」+「Y」
やっぱりさっきのでよかった…といった場面に。
● 文字検索 ・・・「ctrl」+「F」
私の場合はプログラムのコードを検索するのに利用しています。
● 文字を太く ・・・「ctrl」+「B」
太くした文字にやると戻ります
タイトルなど即強調表示できます。
● 上書き保存・・・「ctrl」+「S」
様々なアプリに。さくっとマウス操作いらず。
今回は「基本のショートカットキー」でした。
これだけでも仕事の効率は大きく上がります。
ぜひ使ってみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿