このブログを検索

★ グラフィックボード(GPUの)調べ方 ①種類だけ知りたい時 ②詳しく知りたい時(GPU・CPU・メモリ・解像度)


プライバシーポリシーと免責事項 
クリックすると別ウィンドウが開きます

ほぺむch HOMEへ 




 グラフィックボード(GPU)の調べ方


①種類だけ知りたい時

②詳しく知りたい時(GPU・CPU・メモリ・解像度)






このPCお困りシリーズですが、過去に散々困った経験があります。
検索をかけても、

・中途半端で解決できない
・アクセス数目当ての適当記事
・簡単な解決法事をこれでもかっ!と難解な説明
・古くて今の情報とあわない

など、辛かった思い出があります。
イライラしながら何十分、何時間もぐるぐるとサイト巡りをしないようまとめました。








グラフィックボード(GPU)を調べる時は・・・


・グラフィックボードに何らかの不調があった時
・新しくゲームをインストールするとき
・ドライバーを再インストールするとき
・あたらしくグラボをかうとき
・PCを買う時

そんな時、「グラボは何使ってたっけ?」となりますよね。
意外と調べる機会があります。

調べる必要に迫られてる時は気持ちが焦っている時が多いです。
普段なら気が付くことも分からないこともあります。
PCが不調の方は一旦深呼吸して落ち着いてくださいね。


自分に合った方法を選んでください。











タスクバーにグラフィックボードの
アイコンがある場合


①種類だけ知りたい時
②更に詳しく知りたい時(GPU・CPU・メモリ・解像度)


2つの方法を説明します



私のPCはGeForceを搭載しているPCです
お使いのグラフィックボードによってアイコンが違います!!
GPUはグラフィック プロセッシング ユニットといいます。
文字どおりPCのグラフィックに関わる部分です。


※GPU・グラフィックカードの違いが分からない人はこちらを読むと良いかも。



グラフィックボード(GPU)にはメーカーがあります

NVIDIA GeForce ( ジーフォース )
AMD RADEON ( レイディオン または ラディオン )

この2つが多いと思います。
GeForceが一般的に普及していて、RADEONがPCに詳しい人が買うというイメージがあります。






・GPUの種類だけ知りたい時



①タスクバーからアイコンを見つけて右クリック
 「コントロールパネル」を開きます



②はい!出ました!!





















私のグラフィックボードは GeForce GTX 760 ということです。
ちなみに、画面左下の「システム情報」を開くとこんな感じ。

オペレーティングシステム Windows10
             64-bit
DirectXバージョン 12.0
とでます。






・詳しく知りたい時(GPU・CPU・メモリ・解像度)




①タスクバーからグラフィックボードのアイコンを右クリック
「GeForce Experience」をクリック





②出ました!!
























拡大したものです





・グラフィックボード(GPU)
・グラフィックに入っているドライバのバージョン
・CPU
・メモリ
・ディスプレイの解像度(サイズ)

が分かりましたね。















「GeForce Experience」には
PCのスペック以外にも、


・今のグラボ(GPU)でできるもの
・できないもの
が一覧ででています。
どの製品からスペックを満たすのかも教えてくれます。





例として私のPCを見てみましょう。




わたしのGeForce GTX 760 だと
VIRTUAL REALITYの部分がスペックを満たしていないとありますね。
クリックしてみると・・・








「GeForce GTX 970以上」という項目が満たされていません。
PCでVRゲームできたらいいなぁ。
グラボ(GPU)は高価なものなので考えてしまいますね・・・




グラフィックボード(GPUの)調べ方    
 ①種類だけ知りたい時 ②詳しく知りたい時(GPU・CPU・メモリ・解像度)
どうだったでしょうか。
PCでお困りの人の助けになれれば幸いです。













                                                                                                                    

                                                        YouTubeはこちら
              Twitterはこちら




0 件のコメント:

コメントを投稿