このブログを検索

・HOPEMU's Kitchen OPEN !! 鉄フライパンを買いました

 








鉄フライパンを買いましたー!


きっかけ
鉄フライパンがもつネガティブなイメージ
何を買った?
実際に使った感想






こんにちは、はむです。
何年も購入を迷っていた鉄フライパンを買いました!
使ってみると、迷っていたのがもったいない程
すばらしい!
鉄フライパンの良さを布教していきたいと思います(*´ω`*)


買おうと思ったきっかけ


わたしは子供の頃から貧血の体質でした。
夏の全校集会でよく倒れてる子、仲間です。
お風呂上りもふらふらします。
温泉は大好きですが危険があぶないです笑

「鉄の塊を入れて味噌汁やお茶を作ると良い」
聞いたのですがよく錆びるとの声を聴いて断念しました。
性格的にポットに入れ忘れるに決まってるし。。。
じゃあ鉄のフライパンだとどうだろう?と思ったのが
きっかけでした。




鉄フライパンはどんなイメージ?
・重い
・ひっつく
・こげつく
・錆びる
・金属の匂い・味がする
・洗剤を使ってはいけない
・結局テフロンのフライパンを買い直した





検索したりネットの口コミを見るとけっこうネガティブな
事ばかり書いてありますよね。
おかげで数年買うのが遅れた・・・。
貧血改善にお試しで安いものを買う事になりました。
いきなり高いの買って失敗したらショックだし?
と失敗前提で買ったら大誤算!!!!!!!

安い上にとってもよいものでした(´▽`)









買ったのはこちら。
「パール金属」の「鉄職人」の24cm
ネット通販でセールをしていて1200円程で買えました。

我が家は卵料理を頻繁に食べるのでそれ専用に買いました。
20cmか24cmで迷って
「大きいオムレツが作れる」24cmに決定!
小食な人やたまご2~3個を使ってオムレツや目玉焼きを
作る人は20cmが良いかもしれません。

この取っ手が長いタイプの鉄フライパンは
食材が入った状態で持ち上げると、
ちょっと手に食い込むような痛さがあるかもしれません。

布巾やミトンをおすすめします。


見た目は普通のフライパンよりとても薄くて軽そうですが・・・やはり鉄。
重っ!
シンプルな見た目がとても気に入りました。






実際に使ってみての感想


・最初からほとんどひっつかない

・良い焼き色

・蓄熱効果で火力UP

・煙が出る程火力を出してもよい(´▽`)

・少々引っ付いても水+たわしでスルスル落ちる

・金属製のフライ返しをガシガシ使える!

・洗剤使ってはダメって事なんてない笑

・お手入れ?楽ですけどなにか!?

・野菜炒めがシャキッとしてとにかく美味しい!

・揚げ物に失敗しない!とにかく美味しい!

・ステーキが美味しい!とにかく美味しい!

・貧血がかなり改善

もうね、ほんっとすばらしいの!!!!




空焼き(火入れ)やお手入れ、日々の料理のことなどは
次回から色々とお話ししていきます。
ちょっと気になった人や実は迷っている人、
見てくれると嬉しいです(*´▽`*)


フォローしてくれた人、フォローバックします!
#鉄フライパン #世界鉄フライパン協会
 #CastIronCooking #castiron #castironskillet
のタグを見つけてRTします。








プライバシーポリシーと免責事項 
クリックすると別ウィンドウが開きます

                                                                                                                    

                                                        YouTubeはこちら
              Twitterはこちら



0 件のコメント:

コメントを投稿