このブログを検索

★ kawaiiが文化の盗用!?kawaiiとは?

 







kawaii事件、いったい何だったの?





こちらもどうぞ
↓クリックすると別ウィンドウで表示されます↓

文化の盗用とは?

 

こんにちは、はむです。
日本で生まれた【kawaii】という言葉。
私たちは無意識にたくさん使っています。


先日悲しい事件がありました。
【kawaii】という言葉を使った海外の女性に対して、
日本の「文化の盗用」「kawaii差別」だと日本中を巻きこんだ大論争になりました。
いったい何が起きたんでしょうか。
他の国の人が使ってはいけないものだったのでしょうか。


kawaiiとは何かを含めてお話ししていきたいと思います。





事の発端は?

 

TikTokにアフリカ系の女性が自撮りを投稿
自分のコスプレをしている姿に【kawaii】と添える。

   ↓↓↓
   ↓↓↓

投稿した女性に対して攻撃的なコメントが来る
・日本の文化を外国人が使うな
・黒人がkawaiiを使って我が物顔をするな
・日本の文化の盗用だ
   ↓↓↓
   ↓↓↓


日本発祥の【kawaii】という言葉、ファッション、文化を
日本人以外がするのは文化の盗用にあたる。
【kawaii】は差別用語だ!

   ↓↓↓
   ↓↓↓

日本人がびっくり!!!
SNSでの論争に発展する
このような流れだったと思います。



騒動を知った人のSNSへの書き込み
















文化の盗用とは?


文化の盗用とは
文化圏の違う人が他の文化を目的以外の事に使う事です。


Wikipediaより抜粋 

文化の盗用
文化の盗用(ぶんかのとうよう : Cultural appropriation)[2][3][4]とは、ある文化圏の要素を他の文化圏の者が流用する行為である。少数民族など社会的少数者の文化に対して行った場合、論争の的になりやすい[5][2][3]。流用の対象となる文化的要素としては宗教および文化の伝統、ファッション、シンボル、言語、音楽が含まれる[6][7][8]



どうにも曖昧ですよね。
アレもコレも文化の盗用になってしまう!
曖昧だからこそ論争になるんですけどね。







kawaiiとは?



日本人は何にでもかわいいをつかいますよね!
とにかくみんな【kawaii】が大好きなんです。
他の国ではちょうど良い言葉が見当たりません。
使い道もたくさん!
PrettyでもなくBeautifulでもSexyでもCuteともちがう
kawaii。

海外だと「アニメっぽい」「漫画っぽい」可愛らしいものを
【kawaii】と表現しているのを多く見ます。
日本より限定されてる感じですね。



 

可愛い(かわいい)は、日本語形容詞で、いとおしさ、趣き深さなど、何らかの意味で「愛すべし」と感じられる場合に用いられる。

 



私の感覚だと・・・

見るとワクワクしたり、テンションが上がるもの=kawaii

kawaiiは概念であり、一種の宗教のようでもあり、
心の中のキラキラ輝く星のようなもの、
ひとりひとり同じものはなく自由なものです。


という事で、


kawaiiは概念!
どんどん使って下さい(*´▽`*)






個人の感想




「文化の盗用」の線引きは個人個人で違います。
・歴史的背景
・考え方や感じ方
・受け取り方
見えてくるものが全然違います。

特に何とも思わない人、民族の誇りが傷つく人もいます。
文化の盗用、とてもデリケートな問題です。

個人的には。。。
海外の人が着物を着るのはとっても嬉しく思います。
着物が好きで着ている人が「文化の盗用だ!」
と言われているのは悲しいです。
日本の文化にどんどん触れてほしいです。
大多数の日本の人が思っている事なんじゃないかな。

日本にはないカラフルなお寿司もかわいいと
思って見ています。
「こういう風に食文化がMIXされるんだなぁ」
と興味がわきます。
海外で進化した和食に興味深々です!

カルフォルニアロール大好きです(*´▽`*)
お寿司屋さんに行くと毎回食べます。
日本には無いスパイシーツナが気になります。


文化は川のように流れて、変化します。
枝分かれしたり合流したりするものです。


文化の勝手な解釈、都合の良い湾曲、消費は、
その文化の中で生きている人の反感を買う事が
あるかもしれません。
理解と敬意を忘れずに!



こちらもどうぞ
↓クリックすると別ウィンドウで表示されます↓

文化の盗用とは?

 





プライバシーポリシーと免責事項 
クリックすると別ウィンドウが開きます

                                                                                                                    

                                                        YouTubeはこちら
              Twitterはこちら


0 件のコメント:

コメントを投稿