このブログを検索

★「0からプログラミングを学んで数か月で独立!」に気をつけろ!

 











「ちょっとプログラミングを学んで独立!」
系に気をつけろ!







どうもほぺです。
最近やっと涼しくなってきましたね。
(暑いのが苦手なもやしっ子は)ようやく活動できそうです。

どんどんデジタル化が進みコロナ禍もあって、
ゲームとIT関係が妙にアツいですね。
嬉しい事です、ほんとにやっと来たか!
と何とも嬉しい限りです。

が!!!

ネットの広告やnote、怪しげなサイト、オンラインサロン
などで妙な謳い文句が増えきているのを知っていますか?

ITに関する記事を書いたり、仕事をしているのでネットを見るたびにこの手の広告が出るわ出るわ・・・。
なかなかにうるさいです。



「0からプログラミングを学んで数か月で独立!」
「数か月でなれる!
プログラマーは売り手市場!」

この手の見かけませんか?
魅力的な謳い文句に一瞬手が止まりますよね(*´▽`*)

この怪しげな広告は日本だけなんでしょうか?



不況だしやろうかな?

求職中だし独立しようかな!

就職難だしやるしかない!

そんな考えがよぎっているそこのあなた!!!!!

ちょっと待って!!!!!!!!
3分でいいので読んで!




日本はアメリカやヨーロッパに比べると賃金が低いと
言われています。
プログラミングやITの知識が同じであっても、
給与は2倍またはそれ以上もザラです。
賃金の差ばかりニュースで取り上げられていますが、
もちろん物価も相応です。
そしてすぐ首を切られる。
海外の給与は魅力ですが、なんだかんだ言っても
私は日本の会社員でいいかな!と思っています。


その一方で、優秀で仕事ができる人達が日本の半分か、
それ以下の給与で仕事している国もあるんです。
英語は勿論ITの知識とプログラミングに
長けている人達は沢山います。

数か月ちょっと勉強してその人たちと張り合えるの!?
数か月勉強して独立した人に仕事を任せてみよう、
と思う人はどれくらいいるでしょうか。

独立ってかっこいい響きです。
誰にも怒られないですし、時間も自由です。
そのかわり会社にいた時の保証はありません。


数か月勉強して1年後、
安定した生活をしている人の割合はどうでしょうか?
仕事を回してくれる?それはいつまでですか?

「プログラマーは売り手市場」
これは少々語弊があります。

(英語が堪能で資格も知識も申し分ない、
心身共にパワフルでやり手の)
プログラマーは売り手市場

これが正解です。

ブラック企業で飼い殺しされる人も多い職種です。
今でも妙に下に見られてしまう事もあります。
「PCでちゃちゃっとできるでしょ?」ってやつ。
じゃあお前がやってみろよ、ちゃちゃっとさwwwww

優秀な人はどんどん海外いきます。
元々海外志向なのか、日本の体質に嫌気が刺したのかは
わかりません。
そんな人たちと数か月の知識だけで張り合えるのかな?
というそもそもの疑問があります。


プログラミングはちょっと難しいものです。
独特の考え方も必要です。


それでも数か月後の独立の夢が捨てきれないなら、
プログラムに関するものを少しネットで学んだり、
図書館で本を借りてみてください。

数か月で起業できるものではないと身をもって
納得できるはずです。

そんなに簡単ならとっくに私がやっています笑


プログラミングがどんなものなのか
を知ってから
答えをだしても遅くはないですよ。

IT系、日々進化する業種です。
厳しくもあり闇もあり、やりがいもあります。
一緒にがんばっていきましょう(*´▽`*)

優秀な後輩になってくれることを期待しています!






プライバシーポリシーと免責事項
クリックすると別ウィンドウが開きます


           




0 件のコメント:

コメントを投稿